子どもの予防接種
赤ちゃんが生まれながらにして持つ抵抗力(免疫)は成長と共に失われていくため、免疫をつくり病気を予防しなければなりません。これに役立つのが予防接種です。
お子さんが病気にかかりにくくなるだけでなく、他の人にもうつさない、流行させないためにも、予防接種は大切です。
お子さんが病気にかかりにくくなるだけでなく、他の人にもうつさない、流行させないためにも、予防接種は大切です。
予防接種の種類と接種時期
定期接種
次のワクチンは、市内指定医療機関(BCGワクチンのみ名寄市保健センター)で無料で接種することができます。
生ワクチンは、毒性や病原性を低下させた(生きている)細菌・ウイルスをそのままワクチンとして用います。
不活化ワクチンは、毒性や感染力を失った(生きていない)細菌・ウイルスを利用したものです。
生ワクチンは、毒性や病原性を低下させた(生きている)細菌・ウイルスをそのままワクチンとして用います。
不活化ワクチンは、毒性や感染力を失った(生きていない)細菌・ウイルスを利用したものです。
5種混合(ジフテリア・百日せき・急性灰百髄炎・破傷風・Hib)
- 生後2か月~7か月に至るまで、20日~56日までの間隔をおいて3回、初回接種終了後6か月~18か月までの間隔をおいて1回(追加接種)
- 生ワクチン
2種混合(ジフテリア・破傷風)
- 11歳~12歳までに1回(小学6年に接種することを推奨)
- 不活化ワクチン
麻しん風しん
- 3歳~4歳までに、6日~28日までの間隔をおいて2回、初回接種終了後6か月~1年を経過した時期に、4歳~5歳になるまでに1回(第1期)
- 9歳~10歳までに1回(第2期)
- 生ワクチン
日本脳炎
- 3歳~4歳までに、6日~28日までの間隔をおいて2回、初回接種終了後6か月~1年を経過した時期に、4歳~5歳になるまでに1回(第1期)
- 9歳~10歳までに1回(第2期)
- 不活化ワクチン
結核(BCG)
- 生後5か月~12か月までに1回(名寄市保健センターにて7か月健診時に集団接種で実施)
- 生ワクチン
小児の肺炎球菌
- 生後2か月~12か月までに、27日以上の間隔をおいて3回
- 生後12か月~15か月の間で、初回接種終了後60日以上の間隔をおいて1回(追加接種)
- 不活化ワクチン
ヒトパピローマウイルス感染症(HPV・子宮頸がんワクチン)
- 13歳になる年度から接種可能、詳しくは下段リンクの詳細ページをご覧ください
水痘(水ぼうそう)
- 生後12か月~15か月に1回、その後6か月~12か月間隔をおいて1回
- 生ワクチン
B型肝炎
- 生後2か月~9か月までに、27日以上の間隔をおいて2回、1回目の接種から139日以上の間隔をおいて1回
- 不活化ワクチン
ロタウイルス感染症
次の2種のワクチンどちらかを接種
- ロタリックス
- 出生6週0日~24週0日までに、27日以上の間隔をおいて2回
- 生ワクチン
- ロタテック
- 出生6週0日~32週0日までに、27日以上の間隔をおいて3回
- 生ワクチン
任意接種
インフルエンザ
- 接種可能年齢 生後6か月以上
- 時期 10月~2月末まで、流行期に効力がでる期間として
- 不活化ワクチン
おたふくかぜ
- 接種可能年齢 1歳から
- 時期 生後12か月から36か月未満
- 生ワクチン
接種医療機関のご案内
次の医療機関で予防接種ができます。接種するには予約が必要です。
また接種当日は次のものを持参してください。
また接種当日は次のものを持参してください。
- 母子健康手帳
- 予診票(記入して持参)
- 健康保険証
名寄市立総合病院
接種可能な予防接種
- 5種混合
- 2種混合
- 麻しん風しん(混合・単独)
- 日本脳炎
- 小児の肺炎球菌
- ヒトパピローマウイルス感染症(HPV・子宮頸がんワクチン)
- 水痘(水ぼうそう)
- B型肝炎
- ロタウイルス(ロタリックス・ロタテック)
- インフルエンザ
- おたふくかぜ
予約や注意事項など
電話01654-3-0489(受付時間13時30分から17時まで)
予約は接種希望日の2日前16時までにしてください。
接種日時は、火曜日・木曜日の14時からです。
中学生以下の方は保護者の同伴が必要です。
接種当日は母子健康手帳等のほか診察券(受診したことのある方)もお持ちください。
当日の受付で、診察券のある方は直接麻酔科外来に、診察券のない方は正面カウンター新患受付で受付をしてから、麻酔科外来に申し出てください。
予約は接種希望日の2日前16時までにしてください。
接種日時は、火曜日・木曜日の14時からです。
中学生以下の方は保護者の同伴が必要です。
接種当日は母子健康手帳等のほか診察券(受診したことのある方)もお持ちください。
当日の受付で、診察券のある方は直接麻酔科外来に、診察券のない方は正面カウンター新患受付で受付をしてから、麻酔科外来に申し出てください。
名寄市風連国民健康保険診療所
接種可能な予防接種
- 5種混合
- 2種混合
- 麻しん風しん(混合・単独)
- 日本脳炎
- 小児の肺炎球菌
- ヒトパピローマウイルス感染症(HPV・子宮頸がんワクチン)
- 水痘(水ぼうそう)
- B型肝炎
- ロタウイルス(ロタリックスのみ)
- インフルエンザ
- おたふくかぜ
予約や注意事項など
電話01655-3-2545(受付時間13時00分から17時まで)
予約は接種希望日の2日前16時までにしてください。
接種日時は、月曜日から金曜日の8時45分から11時30分までと、13時から16時までです。ロタウイルスまたは3種類以上のワクチンを同時接種するかたは午後からのみとなります。
予約は接種希望日の2日前16時までにしてください。
接種日時は、月曜日から金曜日の8時45分から11時30分までと、13時から16時までです。ロタウイルスまたは3種類以上のワクチンを同時接種するかたは午後からのみとなります。
名寄三愛病院
接種可能な予防接種
- 5種混合
- 2種混合
- 麻しん風しん(混合、風しん単独)
- 日本脳炎
- 小児の肺炎球菌
- ヒトパピローマウイルス感染症(HPV・子宮頸がんワクチン)
- 水痘(水ぼうそう)
- B型肝炎
- ロタウイルス(ロタリックスのみ)
- インフルエンザ
予約や注意事項など
電話01654-3-3911
予約は接種希望日の3日前(休診日を除く)16時までにしてください。
接種日時は、月曜日・水曜日は13時から16時までと、火曜日・木曜日・金曜日は9時から11時30分までと13時から16時までです。
予約は接種希望日の3日前(休診日を除く)16時までにしてください。
接種日時は、月曜日・水曜日は13時から16時までと、火曜日・木曜日・金曜日は9時から11時30分までと13時から16時までです。
名寄東病院
接種可能な予防接種
- 2種混合
- 麻しん風しん(混合、風しん単独)
- 日本脳炎
- 小児の肺炎球菌
- 水痘(水ぼうそう)
- インフルエンザ
- おたふくかぜ
予約や注意事項など
電話01654-3-2188
予約は接種希望日の3日前までにしてください。
接種日時は、月曜日まら金曜日までの8時30分から11時30分までとさらに月曜日・火曜日・水曜日は13時30分から16時までです。
予約は接種希望日の3日前までにしてください。
接種日時は、月曜日まら金曜日までの8時30分から11時30分までとさらに月曜日・火曜日・水曜日は13時30分から16時までです。
吉田病院
接種可能な予防接種
- 5種混合
- 2種混合
- 麻しん風しん(混合、風しん単独)
- 日本脳炎
- 小児の肺炎球菌
- 水痘(水ぼうそう)
- B型肝炎
- インフルエンザ
- おたふくかぜ
予約や注意事項など
電話01654-3-3381
予約は接種希望日の2日前までにしてください。
接種日時は、4月から9月と2月から3月までの間は月曜日から金曜日までの9時から11時までと14時から16時まで。10月から1月の間は、月曜日から金曜日までで9時から11時までとなります。
予約は接種希望日の2日前までにしてください。
接種日時は、4月から9月と2月から3月までの間は月曜日から金曜日までの9時から11時までと14時から16時まで。10月から1月の間は、月曜日から金曜日までで9時から11時までとなります。
片平外科 脳神経外科
接種可能な予防接種
- 2種混合
- インフルエンザ
予約や注意事項など
電話01654-3-3375
要予約です。
接種日時は、月曜日から土曜日まで、8時30分から11時00分までと、13時00分から16時30分まで(水曜日と土曜日は午前時間のみ)となります。
要予約です。
接種日時は、月曜日から土曜日まで、8時30分から11時00分までと、13時00分から16時30分まで(水曜日と土曜日は午前時間のみ)となります。
名寄中央整形外科
接種可能な予防接種
- インフルエンザ
予約や注意事項など
電話01654-3-2006
予約は接種希望日の前日までにしてください。
接種日時は、8時30分から12時までと、13時から16時まで(第2・第4木曜日と土曜日は午前時間のみ)となります。
予約は接種希望日の前日までにしてください。
接種日時は、8時30分から12時までと、13時から16時まで(第2・第4木曜日と土曜日は午前時間のみ)となります。
たに内科クリニック
接種可能な予防接種
- インフルエンザ
予約や注意事項など
電話01654-3-1223
要予約です。
接種日時は、月曜日から金曜日までの診療時間内(水曜日は午前診療)となります。
要予約です。
接種日時は、月曜日から金曜日までの診療時間内(水曜日は午前診療)となります。
あべクリニック
接種可能な予防接種
- 日本脳炎
- インフルエンザ
予約や注意事項など
電話01654-9-7011
要予約です。
接種日時は、直接医療機関にご確認願います。
要予約です。
接種日時は、直接医療機関にご確認願います。
市外の医療機関で接種を希望される場合
申請受付後、保健センターから接種希望の医療機関へ問い合わせ、接種可能か確認します。
添付書類リスト
接種費用の助成
市外の医療機関で予防接種等をされた場合、その接種費用が一部または全額助成できるものもあります。
詳しくは次のリンクページをご覧ください。
詳しくは次のリンクページをご覧ください。
予防接種における注意事項
- 名寄市ではこんにちは赤ちゃん訪問の時に予防接種の予診票と副読本「予防接種と子どもの健康」を渡していますが、副読本は必ずお読みください。また、予防接種の必要性や副反応、予防接種健康被害救済制度についてよく理解してから受けてください。接種前に確認させていただきます。
- 接種する子どもの状態をよく知っている保護者のかたが連れて行きましょう。
- 接種はお子さんの体調の良いときに受けましょう。体調がいつもと違う場合は、無理せず、特に熱がある場合(37度5分以上)は受けることができません。
- 接種後30分間は、会場でお子さんのようすに変わりがないか確認してください。
- 接種後、生ワクチンは2週間から3週間、不活化ワクチンは24時間は副反応の出現に注意しましょう。心配なときは、早めに医師の診察を受けるようにしましょう。
- 定期予防接種は、対象年齢に該当するかたは無料で受けることができますが、対象年齢を過ぎると有料となります。できるだけ早めに(望ましい接種期間)受けることをおすすめします。
転出されるかたへ
予防接種は、名寄市に住民登録があるかたが対象となります。
他市町村へ転出された際には、名寄市の予診票は使用できません。
接種料金が有料になってしまう場合もありますので、転出後の接種を希望されるときは、速やかに転出先の市町村にお問い合わせください。
他市町村へ転出された際には、名寄市の予診票は使用できません。
接種料金が有料になってしまう場合もありますので、転出後の接種を希望されるときは、速やかに転出先の市町村にお問い合わせください。
お問い合せ・担当窓口
名寄市保健センター
- 住所:郵便番号096-0032 北海道名寄市西2条北5丁目
- 電話番号:01654-2-1486
- ファクシミリ:01654-2-7267
- メール:ny-hokencen@city.nayoro.lg.jp