地域計画にかかる地域協議のとりまとめを公表します
地域計画の概要
農業経営基盤強化促進法の改正により、「人・農地プラン」が「地域計画」として法定化されました。
高齢化・人口減少が本格化する中で、農業者の減少や耕作放棄地の拡大が進み、農地が適切に利用されなくなることが懸念されています。
高齢化・人口減少が本格化する中で、農業者の減少や耕作放棄地の拡大が進み、農地が適切に利用されなくなることが懸念されています。
地域の農地を将来に引き継いでいくため、農地の集約化等の実現に向けて「将来、地域の農地を誰が利用し、農地をどうまとめていくか」、「農地を含め、地域農業をどのように維持・発展していくか」を定めるものです。
地域計画の策定・実行までの流れ
地域計画の策定・実行までは次のような流れとなります。
1 協議の場の設置・協議
2 協議の場の結果を取りまとめ・公表
3 協議の結果を踏まえ、地域計画の案を作成・周知
4 地域計画の案の関係者への意見聴取
5 地域計画の案の公告
6 地域計画の策定・公表
7 地域計画を実現するため実行・随時更新
地域協議の場の結果のとりまとめ・公表について
農業経営基盤強化促進法(令和4年法律第56号)第18条第1項の規定に基づき、協議の場の結果を取りまとめ、公表します。
- 地域協議のとりまとめ(西風連地区) (PDF:208KB)
- 地域協議のとりまとめ(旭地区) (PDF:203KB)
- 地域協議のとりまとめ(砺波地区) (PDF:202KB)
- 地域協議のとりまとめ(瑞穂地区) (PDF:206KB)
- 地域協議のとりまとめ(緑丘地区) (PDF:202KB)
- 地域協議のとりまとめ(内淵地区) (PDF:202KB)
- 地域協議のとりまとめ(曙地区) (PDF:204KB)
- 地域協議のとりまとめ(智恵文地区) (PDF:209KB)
- 地域協議のとりまとめ(風連日進地区) (PDF:203KB)
- 地域協議のとりまとめ(風連1・2区) (PDF:202KB)
- 地域協議のとりまとめ(風連3区) (PDF:201KB)
- 地域協議のとりまとめ(名寄日進) (PDF:210KB)
- 地域協議のとりまとめ(アカシヤ地区) (PDF:201KB)
- 地域協議のとりまとめ(風連4・5区) (PDF:202KB)
- 地域協議のとりまとめ(豊里地区) (PDF:205KB)
- 地域協議のとりまとめ(弥生地区) (PDF:206KB)
- 地域協議のとりまとめ(中名寄地区) (PDF:205KB)
- 地域協議のとりまとめ(東風連地区) (PDF:203KB)
- 地域協議のとりまとめ(大橋地区) (PDF:204KB)
- 地域協議のとりまとめ(徳田・豊栄・共和地区) (PDF:203KB)
- 地域協議のとりまとめ(旭東地区) (PDF:195KB)
地域計画(案)について
お問い合せ・担当窓口
経済部 農務課 農政係
- 住所:郵便番号098-0507 北海道名寄市風連町西町196番地1
- 電話番号:01655-3-2511
- ファクシミリ:01655-7-8080
- メール:ny-noumu@city.nayoro.lg.jp