熟睡プラ寝たリウム(2025年)【ピヤシリ大学単位対応】
勤労感謝の日を中心に開催する、眠ること休むことを目的としたプラネタリウムです。星空を眺め心地よいBGMを聴きながら、ゆったりリラックス…日々の疲れを癒しませんか?
熟睡プラ寝たリウム
- 日時、場所
親子でプラ寝たリウム(13時から)
- 日時
から まで
- 場所
なよろ市立天文台 プラネタリウム
【同時開催】羊毛クラフトで金星を作ろう(随時開催)
- 日時
から まで
- 場所
なよろ市立天文台 レクチャールーム
熟睡プラ寝たリウム1回目(15時から)
- 日時
から まで
1回目と2回目は同じ内容です。
- 場所
なよろ市立天文台 プラネタリウム
熟睡プラ寝たリウム2回目(17時から)
- 日時
から まで
1回目と2回目は同じ内容です。
- 場所
なよろ市立天文台 プラネタリウム
- 申込み
- 事前申し込み不要
定員:各回50名(先着順)
※「羊毛クラフトで金星を作ろう」は定員なし - 参加料
- 無料
- 備考
- 静かに鑑賞できる方が対象ですが、「いびき」は周りの方も許容しましょう。
- 始まってからの途中入場はできません。
- 会場内の遊具等の利用は危険ですのでご遠慮願います。
- 会場内の車等に関わるトラブルは、自己責任となります。
イベント詳細
ブランケット・寝袋・抱き枕など、お気に入りの熟睡アイテムをご自由にお持ちください!
概要
それならいっそのこと「寝ることを目的に」ということで、2011年に明石市立天文科学館で「熟睡プラ寝たリウム」がスタートしました。2024年は全国71カ所のプラネタリウムなどで行われました。
【親子でプラ寝たリウム】13時から
対象
小学校2年生以下のお子さんと保護者
内容
- 前半
「風連よみ聞かせ会」による絵本の読み聞かせ(名寄発の絵本「レンガえんとつのチムニーさん」をプラネタリウムで星空とともに投影、読み聞かせを行います)
- 後半
「親子で熟睡プラ寝たリウム」
【熟睡プラ寝たリウム】15時から・17時から
対象
小学校3年生以上で、とにかく眠りたい方
内容
- 名寄市立大学看護学科 松下由惟氏による「心地良い眠り」
- 「熟睡プラ寝たリウム」 今年は市立名寄図書館で行われた文学講座「宇宙を語る文学」とのタイアップ企画として、講座の中で出てきた「竹取物語」「枕草子」「明月記」などで語られている天体を投影。作品に思いを巡らせながら、眠りに落ちましょう。
【羊毛クラフトで金星を作ろう】13時30分から17時まで随時
対象
幼児から(未就学児は保護者同伴)
講師
羊毛工房粗清草堂
参加費
無料
内容
- 眠りといえば羊!羊毛クラフトを使った、オリジナル惑星作りも同時開催!
その他
名寄市と連携包括協定を結んでいる「大塚製薬株式会社札幌支店」様の協力に基づき「3DSS(3次元型睡眠尺度)チェックシート」も配布予定です。
天文台ホームページ
お問い合せ・担当窓口
なよろ市立天文台きたすばる
【休館日】
毎週月曜日
祝日の翌日(日曜日および土曜日を除く)
毎月最終火曜日
年末年始(12月29日から1月3日)
【開館時間】
夏時間(4月から10月) 13時00分から21時30分
冬時間(11月から12月、1月から3月) 13時00分から20時00分
- 住所:郵便番号096-0066 北海道名寄市字日進157番地1
- 電話番号:01654-2-3956
- ファクシミリ:01654-2-0267
- メール:kitasubaru@nayoro-star.jp
