星・雪・きらめき 緑の里 なよろ


現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 各課のご案内
  3. なよろ市立天文台きたすばる
  4. なよろ市立天文台「きたすばる」イベント情報
  5. 全国一斉プラネタリウム100周年フィナーレ・イベント 【ピヤシリ大学単位対応】

全国一斉プラネタリウム100周年フィナーレ・イベント 【ピヤシリ大学単位対応】

イベントポスター イベントポスター
 1923年10月21日にドイツ博物館でプラネタリウムが試験公開され、1925年5月に常設されました。日本プラネタリウム協議会(JPA)では2023年から2025年までの2年間にわたりプラネタリウム100周年を記念したイベントを実施してきました。2023年には「全国一斉プラネタリウム100周年記念イベント(10月21日開催)」、はやぶさ2の拡張ミッションチームとコラボレーションした「カプセル帰還3周年&プラネタリウム100周年記念はやぶさ2拡張ミッション拡大イベント(12月3日開催)」、2024年には「「プラネタリウム100周年」×「すばる望遠鏡25周年」記念 全国一斉オンライン講演会(10月29日開催)」が実施され、なよろ市立天文台はこれら全てのイベントに参加してきました。
 今回、最後を飾るイベントとして「全国一斉プラネタリウム100周年フィナーレ・イベント」を全国30の天文施設をオンラインで結び、プラネタリウム100周年を盛大に締めくくります。

主催:なよろ市立天文台・日本プラネタリウム協議会(JPA)

全国一斉プラネタリウム100周年フィナーレ・イベント

日時、場所
日時

から まで

 18時50分に開場します。

※同日「春眠プラ寝たリウム(1回目:15時から、2回目:17時から)」を開催します。
ぜひ、合わせてご参加ください。
場所

なよろ市立天文台 プラネタリウム

対象

どなたでも(小学校4年生以上おすすめ)

申込み
申し込み不要です。当日、天文台受付へ直接お越しください。
ただし、定員50名(先着順)です。
参加料

無料

備考
  • 途中入場はできません。
  • 会場内の遊具等の利用は危険ですのでご遠慮願います。
  • 会場内の車等に関わるトラブルは、自己責任となります。

内容

(1)オープニングトーク
(2)プラネタリウム100年クイズ
(3)全国リレー:星空解説ショー

お問い合せ・担当窓口

なよろ市立天文台きたすばる

【休館日】
 毎週月曜日
 祝日の翌日(日曜日および土曜日を除く)
 毎月最終火曜日
 年末年始(12月29日から1月3日)
【開館時間】
 夏時間(4月から10月) 13時00分から21時30分
 冬時間(11月から12月、1月から3月) 13時00分から20時00分

  • 住所:郵便番号096-0066 北海道名寄市字日進157番地1
  • 電話番号:01654-2-3956
  • ファクシミリ:01654-2-0267
  • メール:kitasubaru@nayoro-star.jp